EPSホールディングス 薬剤師アカデミー®専用フリーダイヤル (受付:平日9:00-18:00) 0120-357-380 主催:株式会社EPファーマライン
薬剤師アカデミー® 12月セミナーは認定薬剤師単位取得可能!
第48回
テーマ

前立腺がんの薬物治療と副作用管理〜アンドロゲン除去療法と新規ホルモン治療薬を中心に〜

日 時
2025年918日(木)19:30~20:30(+質疑応答あり)
講 師
永江 浩史先生
永江 浩史(ながえ ひろし)先生 プロフィール ながえ前立腺ケアクリニック 院長 1987年 弘前大学医学部卒業、同年浜松医大泌尿器科に入局、各関連病院勤務を経て1997年浜松医大泌尿器科助手、1999年聖隷三方原病院泌尿器科、2003年同部長を務めた後、2011年にながえ前立腺ケアクリニック開設。所属学会等は日本泌尿器科学会(専門医)、日本癌治療学会(日本がん治療認定機構認定医)、日本老年腫瘍学会、日本老年医学会、日本老年泌尿器科学会、日本老年薬学会、日本排尿機能学会(認定医)、日本骨粗鬆症学会(認定医)、日本転倒予防学会(転倒予防指導士)、日本サルコペニア フレイル学会(指導士)など。2017年および2020年に日本老年泌尿器科学会学会賞を受賞。
講 師
前堀 直美先生
前堀 直美(まえほり なおみ)先生 プロフィール ながえ前立腺ケアクリニック お薬情報センター 薬剤師 北陸大学薬学部卒業。1987年総合病院聖隷三方原病院薬剤部に勤務(緩和ケアチームを中心に活動)、2004年より保険薬局で外来服薬指導から在宅緩和ケアを中心に活動、2013年よりながえ前立腺ケアクリニックお薬情報センター。主な資格に老年薬学認定薬剤師、日本薬剤師会認定薬剤師、日本排尿機能学会排尿機能検査士、日本骨粗鬆症学会骨粗鬆症マネージャー・転倒予防指導士、サルコペニア・フレイル指導士、認知症ケア指導管理士。
内 容

前立腺がんのホルモン療法としては、LH-RHアゴニスト/アンタゴニスト製剤によるアンドロゲン除去療法(ADT)、経口抗アンドロゲン薬に加えて、近年、新規ホルモン治療薬(ARSI)が広く用いられるようになっています。そこで本セミナーでは、アンドロゲン除去療法と新規ホルモン治療薬を中心に、前立腺がんの薬物治療の現況と副作用管理の実際について、泌尿器科専門医の永江浩史先生と薬剤師の前堀直美先生にお話しいただきます。

お知らせ

今回は永江先生のご厚意により、当日回答できなかった事前質問・リアルタイム質問にご回答頂きました。
質問一覧

  • メディカルコミュニケーター採用情報